
明治25年頃のこと、曽祖父が浜名湖で採れた鰻を現在の長野県飯田市の割烹料理に行商していたのがうなぎ藤田のはじまりです。
曽祖父の背中を見て育った祖父。今朝吉は浜名湖に養鰻場をつくりました。現在も浜名湖の養鰻場から毎日送られてくる活鰻を職人の手によって捌き、串を打ち、白焼きをして、蒸籠で蒸し、タレをつけて焼き上げる本格的なうな重(山)。タレは創業以来、50数余年継ぎ足して熟成させてきました。
また、お米にもこだわり、鰻、タレに負けない力強いお米を毎年吟味して産地を決めております。鰻、タレ、お米こ3つ全てにおいて存在感があり、絶妙なバランスをうな重を是非一度ご賞味下さい。
鰻を捌く際に採れる内臓を竹串に通して、タレをつけて焼き上げたものがきも焼きです。因みのこのきも焼きは一人前一本で約7・8匹分の鰻の内臓が必要となります。また内臓はきも吸にも使用します。よってきも焼は数に限りがあり、そして、ビール、日本酒にもよく合うので当店の一番の人気メニューとなっております。内部事情によって火、水、金のこの3日間は比較的きも焼がある場合が多いです。
事前予約を承りますので、お電話でご確認下さい。
住所 | 東京都日野市多摩平3-7-4 |
---|---|
電話 | 042-581-2099 |
営業時間 | 月火水 通し営業 11:30〜18:00
(最終入店時間17:00 LO17:30) 金土日 11:00~14:00(LO14:00) 16:30〜21:00(最終入店時間20:00 LO20:30) |
定休日 | 木曜日、第2・3水曜日 |
駐車場 | 20台 |
座数 | 100席 |
TOYODA ビール |
取扱なし |
その他 | 座席:一階46席、二階54席 お座敷/分煙/未就学児童・乳児等OK/個室/宴会/おひとり様 |